今回は前に作ったナッツ入りココアフィナンシェの改良レシピ!
美味しいんだけどもっと美味しくできるなぁ~って思って、ずっと試したかったんだよね!
無塩バター 90g
卵白 3個分(90g)
グラニュー糖 80g
はちみつ 10g
アーモンドパウダー 40g
薄力粉 25g
ココアパウダー 15g
アーモンド 20g
ヘーゼルナッツ 20g
くるみ 20g
【事前準備】
・卵白を室温に戻しておく。
・ナッツを160度のオーブンで10分ほどローストし、包丁で細かく刻んでおく。
・薄力粉とアーモンドパウダーをふるっておく。
・型に分量外のバターを塗り、冷蔵庫で冷やしておく。
・湯煎用のお湯(50度程度)を沸かしておく。
・オーブンを180度に予熱しておく。
1.焦がしバターを作る。バターを小鍋に入れて火にかけ、ホイッパーで混ぜながら弱火で加熱する。全体が黄金色に色づき沈殿物が茶色くなってきたら火を止める。火を止めてからも加熱は進むので、少し薄めのうちに止める。そのまま冷ましておく。
2.ホイッパーで卵白のコシを切り、グラニュー糖とはちみつを加える。湯煎にかけてグラニュー糖とはちみつを溶かしながら、ホイッパーで混ぜる。溶ければ良いので、泡立てる必要はない。
3.湯煎からはずし、ふるった薄力粉、アーモンドパウダー、ココアパウダーを加え、粉けがなくなるまでホイッパーで混ぜる。混ぜすぎないように。
4.40度くらいまで冷ました焦がしバターを沈殿物ごと加え、馴染むまでホイッパーで混ぜる。最後にゴムベラに持ち替え、生地をまとめる。
5.出来上がった生地を、型の7分目くらいまで入れる。トッピング用を少し残し、ローストして刻んだナッツ類を残った生地に入れる。
6.ナッツを混ぜ込んだ生地も型に流し入れ、残しておいたナッツをトッピングし、180度のオーブンで15分焼成。途中で天板の前後を入れ替えると焼き色が均一になる。
7.焼けたらすぐに型から外し、裏返してケーキクーラーで冷ます。
前回からの改善点は大きく3つ。
・もっとココア味を強くしたい。
・天板1枚分の分量としては多すぎる。かといって、例えば8割の分量とかにして卵白x個分以外のレシピにはしたくない。
・全体的にゴツゴツしたビジュアルだったので、裏面はきっちり角が出て、表にはナッツ、という風にメリハリのついたフォルムにしたい。
なので、ココアの配分を多くして卵白3個分、かつ天板2枚にきっちり収まる分量にしたよ。
生地の入れ方もちょっと工夫して、きっちり角の出てる裏面、表にはナッツを含んだ生地がちょっともこもこしてて、トッピングのナッツもいる、っていう理想形になった!
バターとココアがしっかり感じられて、ナッツも多すぎず少なすぎずちょうど良い♡
このレシピはこれで完成かな~♡
試作重ねるの楽しい!
とりあえず、卵白3つ分消費!(笑)
cottaでは全工程の写真アップしてるよ↓
コメント